1 夏コミ出動東京ビッグサイト開催の夏コミ3日目(8/15)に一般参加として行ってきました。経緯や記録を忘れないうちにざっと箇条書き。(どうもうまく文章にまとめられません) (ちなみに1日目、2日目は体調が思わしくなくて家で寝てたのでパス…まぁ1日目2日目は腐女子の皆さん中心っぽいので別にいいんだけど) ・雨等のため出発したのが12時過ぎ→会場についたのが2時過ぎ(りんかい線等交通の接続が良くなかったためか時間がかかった) ・コミケ参加から11年くらいたつが こんなに遅く会場に入ったのは初めて。 ・予備校・大学時代は始発で行ってAM6時ごろには晴海会場(当時のコミケの開催地)について入場待ち行列に並んでいた。 ・最近は、例年 入場規制の解ける12時ごろにつくように調整して来ていた。(大手の本はあまり興味がないし、朝早く来ても徹夜組が大勢いて 会場に入るまでに結局時間がかかるのに気づいた) ・時間がなかったためあまり見て回れず。いつも買っている中堅サークルを流したくらいで終わった。最近数年間の夏コミでは最も収穫が少なかった。 買った本の感想などは別に書こう。 あと行きの途中でりんかい線大崎駅で発車前の車両に乗って待っていたら セーラー服を着た推定体重100kgの男が乗り込んできて心臓が裏返りそうになった (コスプレか?あれは) …たのむからそういうのは会場についてからにしてくれっ!コミケと無関係の一般客もいるんだから! ■
[PR]
▲
by masaki_tm
| 2004-08-17 19:04
| おたく・同人誌・コミケ等
__
i<´ }\ , - 、 ヽ.._\./ .ンく r-兮、 __ ∠`ヽ.! / ヾニEヲぐ ,ゝ-> さすがゴッグだ。 /_`シ'K-───‐-、l∠ イ 10日間以上更新が滞ってても l´__,/l\、_ ̄0¨0)゙@Yヘ, -┤ 何ともないぜ . l'___|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二| / .」 i /./7r‐く lー! . f. ヽ‐i人.∠'< _i. l,.-ゝ. トiヘヘ「ト〈 `X トレi7__| 〉ト:トハj`! i. / トー┤lルj,リ /‐+----+‐l iー--i---ヾ'〃 . l_i____i__| |___i,__i_| (-_- ;)しょーもな ■
[PR]
▲
by masaki_tm
| 2004-08-17 19:01
| AAネタ
「姑息」は『卑怯』『卑劣』ではなかった最近のニュースから。 日本語についての文化庁の世論調査により、大部分の人が「檄を飛ばす」「姑息」「憮然」等の言葉の意味を「本来の正しい意味」とは別の意味で理解しているということが判明したそうです。 詳細は以下のリンク先をご覧下さい。 上記記事によると、 「檄を飛ばす」は『元気付ける』『カツを入れる』等ではなく『自分の主張などを広く知らせ同意を求めること』 (goo辞書「檄」検索結果) 「姑息」は『卑怯』『卑劣』ではなく『一時しのぎ』『その場しのぎ』 (goo辞書「姑息」検索結果) 「憮然」は『怒ってぶすっとしている』『ふくれっ面』ではなく『落胆してがっくりしていること』 (goo辞書「憮然」検索結果) 正直に言うと、自分も「檄を飛ばす」と「姑息」を思いっきり誤った意味で覚えておりましたので、前述記事を読んだときは驚きました。 (「憮然」は知っていた) とくに「姑息」は完全に『卑怯』『卑劣』あるいは『セコい』というニュアンスで理解しており、まさか「一時しのぎ」だとは露ほども思っていなかったものです。 意外でした。他にもこのような例はまだあるかもしれませんね。 …と、ここで終わったら 数多の普通のブログや日記の1ページで終わりなのですが、それではつまらないので、もう少し考えてみたいと思います。 「姑息」はいつごろから誤用され始めたのか?この「姑息」という言葉がいつごろ日本に入って、広く用いられるようになったかは不明のためまだわかりません。 ただ、おそらく広く使用され始めた当初は、本来の正しい意味で使われていたのではないでしょうか。 では、「姑息」が『卑怯』等の意味に誤用され始めたのはいつごろなのか、それをもし特定できれば、その当時の社会状況・その当時はやっていた文学等の作品群などから、誤用されるきっかけとなったきっかけや経緯等がつかめるかもしれません。 (といっても かなり困難だとは思いますが) そのために、「姑息」という言葉が誤用されて掲載されている(あるいは正しい意味で使われている)作品を探して、その作品の出来た年代を調べていこうかと思うのですが、まず自分が知っているものを挙げてみます。 (なお、僕は小説は殆ど読まないので、主に小説以外の書籍や漫画が捜索対象となります) 「姑息」誤用例 1:すすめ!!パイレーツ(1979~1980頃)幼児時代に読んで以来、私の愛読漫画のひとつである野球ギャグ漫画「すすめ!!パイレーツ」(約20年前の作品)。前述のニュースを見たとき真っ先に思い出したのが、実はこの作品のとあるシーンなのです。 角川書店刊「すすめ!!パイレーツ」文庫版第5巻(平成8年初版)収録の「泉ちゃんが笑った」という話のなかで「姑息」(作品中では「コソク」となっているが)が使用されています。 以下に当該コマを引用しました。 (引用元:「すすめ!!パイレーツ」、江口寿史、角川書店、第5巻112ページ) 「パイレーツ」未見の方の為に上記コマの前後を説明しますと、弱小球団パイレーツのライバル的球団の東海イーグルスのスパイで、パイレーツの寮に潜入するもパイレーツのことが気に入ったため居ついてしまった泉ちゃんがイーグルスのオーナーや監督等に「お前の過去をバラすぞ」と脅迫されて、パイレーツの選手の食事に下剤を混ぜるように強要されるのです。 (その時、パイレーツとイーグルスは最下位争いの最中で、パイレーツが勝てば万年最下位を脱出できるという状況でして、イーグルスは最下位になるまいと泉ちゃんを脅して選手を弱体化させようとしていたのです) 悩んだ挙句 泉ちゃんは自分の過去をパイレーツの選手達に打ち明けて寮を出て行こうとするのですが、犬井さん始めとするパイレーツの選手達に引き止められ、犬井さんと猿山がイーグルスに報復にでようとしているのが前述の引用のコマなのです。 前述コマを見ると、左端で一平が犬井さんらを引き止めつつ、「やめなさいってコソクなまねはっ」と言っています。カタカナで書いてありますが、これは「姑息」と考えられます。そして、この「コソク」は本来の正しい意味(一時しのぎ)では意味が通じません。「(イーグルスのような)卑怯・卑劣なまねはやめなさい」というニュアンスであると見るのが自然です。 (実を言うと僕は「姑息」という言葉はこの作品で始めて知りました。またこのコマの内容から、『卑怯」というニュアンスで理解していました) 前掲書巻末に載っている初出を見ると、この第5巻に収録された作品は「週刊少年ジャンプ」1979年10号~1980年16号が初出ですので、よっておおよそ1979~1980年前半ごろには既に「姑息」は『卑怯』というニュアンスの誤用がされていたことが確認できます。 「姑息」が誤用されている実例は他にもあると思いますので、可能ならばこの例よりも更に前の年代の作品を探してみたいものです。 (追記)「姑息」等の誤用について最近言及されている記事参考のため、最近のうちに「姑息」等の誤用について言及されているエントリ等のリンクをいくつか掲載いたします。 BlogでMeltyBRAIN - 檄を飛ばすの誤用7割 UnMovabletype.org - 姑息にも憮然として檄を飛ばす せんすの将棋日記 - 漢字の誤用 ”Scene” - 日本語世論調査 c h e r e p u r e - 2004年7月31日 ■
[PR]
▲
by masaki_tm
| 2004-08-04 21:35
| 言葉・用語
最近 更新をさぼってしまいましたが、weblogに興味がなくなった等ではなく、私生活が煩雑だったのと「weblogで書きたい内容が複数あってどれから手をつけていいかわからなくなった」というのが正直なところです。
僕は昔からそうなのですが、目標がひとつだけの場合はそれに一点集中できるのですが、「やらなければいけない」又は「どうしてもやりたい」ことが同時に複数存在すると、どれを優先すべきか物凄迷ってしまうので結局何もできないまま時間が過ぎていってしまうという性質でして、これはきっと私の性格の短所なのではないかと考えております。 何について書きたいのか主要なものをいくつか挙げてみますと以下のようになります(ほかにも細かいテーマが有りますが)。
これらについて書いていきたかったのですが、どれから書いていいか迷っているうちに今に至っております。…自分のスケジュール管理能力というか対処能力の問題もあるのですが。 とりあえず一つ絞ることにします。(そういえば本家サイトの方も「ひみつシリーズ」「ちびくろサンボ」などいろいろな話題について扱っているのでどれを優先して書いていいか困惑していて更新が遅れております) ■
[PR]
▲
by masaki_tm
| 2004-08-04 21:28
| 私の性格・嗜好
1 |
![]() by masaki_tm カテゴリ
全体 当サイト全般 AAネタ 作成したAA weblog・メタblog パソコン・ソフトウェア関係 時事・News・訃報 私の性格・嗜好 本日の支出・収入 言葉・用語 おたく・同人誌・コミケ等 絵 書籍(感想・批評など) 皆集萌え メインサイト更新状況 はてブ関連 ゲーム(PC) 今日のGoogleさん 今月の目標 科学・疑似科学 SPAM等 YouTube AA_黒岩よしひろ AA\萌え 管理人の他のblog等
以前の記事
2007年 07月 2007年 03月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 07月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 最新のトラックバック
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||